もりぞ〜blo

想いつきをただ残す

高校現場の動きと教師の本質

これから学校教育は時代に対応したデジタル授業体系の形にどんどんチェンジしていく

自分が旅教科の教師(そんな職業はないんやけど笑)として高校現場で1万人以上の生徒、500人以上の教師の方々と関わってきた中で感じた現場の実際

 

日本には何種類かの高校がある

公立、私立、市立、工業高校、、、

その中身でみても全日制、定時制通信制等、細かく分け出したら話が逸れてしまうので割愛するとして

それぞれ特徴があって良いところも悪いところもあるわけで

システムもカリキュラムも教え方も校風も色とりどり

そんな色んな特徴がある各高校だが、全ての学校が持つ志が1つある

それは

 

               「教育の質の向上」

 

いやいや当たり前ですやん。

なにを今更ブログでわざわざ、、、

て言うけどちがうんですよ

教え方とか教科書の内容とか、そういう問題じゃないんですよ

40.50代がいちばん権力をもっているのが今の高校現場の現状

このご時世、ノートではなく、電子辞書ではなく、高校生なら誰もがもってるものがあるよね?

そう、スマホ

これがあれば、ノートにも黒板写しにも、辞書にもなる。

そんなくそ便利で手軽な万能マンを高校の権力者の多くはまだまだ認めようとしない

アメリカの高校ではもうスマホタブレットを使用しての授業体型ができつつあるし、汚ねえとイメージの強いインドですらタブレットを無料配布している高校もある(ごく一部やけど)

世界レベルで教育のデジタル化が進んでいく中で

じゃあ日本は一体どういう動きをしてるのか?

 

スマホの使用所持禁止

授業に集中しないからー

ノートに書くクセがなくなるからー

辞書で調べるクセがなくなるからー

 

ほんまに時代遅れもいいとこ、、、

果たしてそれが教育の質の向上につながるの?

根本として、授業とはなんのためにあるのかを考えなければならない

そもそも授業とは

教師が教科書を用い、教科・科目などの内容を

学習者に説明・解説する方法

を指す

でも

この授業という意味自体が時代遅れの象徴

授業って聞く生徒の学習とその定着にある

自分が高校の頃は、もちろんノートとシャーペンを使って授業を受けてたし、電子辞書を使って英単語や様々な言葉の意味を調べてた

それは確かに書くことで定着することもあるし調べるクセがついたという点では悪いことではないと思う

でも、これだけスマホが普及した今

黒板に書かれたものは写メで撮って、携帯ですぐ調べて

書き写してた時間は先生の話を集中して聴く時間にする方が

よっぽど有意義じゃないか

もちろん話の中でメモをとりたい場合は

ノートとペンを使って記録すればいい(スマホに入力で良いと思うけど)

黒板が電子黒板になってる高校も全国的にみればちらほら見かけるし

どんどんデジタル化が進んで時代に沿った授業体系が展開されていくと思う

 

でも時代が変わろうが教科書の媒体が変わろうが

本質的に何より大事なのは、

『教師の魅力』

もうこれに尽きるんじゃないかと。

これがほんとにある教師少なすぎる(もちろん魅力まみれの方もいます)

スマホを触るなと言い、寝るなと言い、喋るなと言い、

じゃあいざ話を聞いてみたらどうか?

おもしろくない!

おもしろくないんだよ!!!

そりゃ昼寝もするし他の友達とlineもしたくなりますよ

まず先生はスマホどうこうの前に、

生徒を惹きつける喋り方とか

飽きない体験談を身につけて

教師という立場の自分をもう一度見直すべきなんじゃないの

そのステップを踏んでから生徒に対しての不満を主張すべき

自分の能力の無さを棚に上げて生徒の授業態度にあれこれ言うのは

怠慢そのもの

 

おもしろいことに

今まで数多くの高校に出向いて色んな考え方や教え方理論をもった教師の方達と出会ったんやけど

先に述べたデジタル授業体系について理解がある教師の方がする授業ほど

生徒の反応も、授業態度も良い

デジタル授業体系への理解があるということは、新しいモノや流行に順応しようする意思があるということ

そんでそれは、そういう流行りものに敏感な生徒が

授業に対してのニーズや聴きたくなる話し方を理解し実践している傾向にあるっていうことの裏付けでしかない

 

そもそも教師というのはそのほとんどが

一度も社会経験を経ずに教師という職につく

高校大学と進んで社会経験を積まずにまた学校という同じ枠の中を進んでいく(もちろん社会経験を経てからなられた方もいる)

その社会を知らない教師が生徒に社会とはを説き、夢を持てって言う

果たしてそれで教師が望む生徒が育つのか?

育つわけがないんだよなあ

結局人は

経験したことしか語れない

知識をいくらもって語ろうと

雰囲気、熱量、人との距離感を伝えることはできひん

色んな経験をしてそこに知識を混ぜ込んだ教師が話す言葉には

生徒が腑に落ちるような説得力のある話題や話し方があるし

なにより話してるときの表情と話し方に自信が溢れてる

これからそういった意識や経験を持った教師が増えることを願いたい

そして生徒たちが勉強や授業に対して前向きな形で臨める雰囲気ができれば最高かな